本当に144Hzになってる?モニターを買い替えたら必要な設定とは

こんにちは。ほとけです。

早速ですがみなさんは良いモニターを使っていますか?私は先日、165Hzのモニターを購入しヌルヌル快適ゲーム生活を堪能しています。

しかし、せっかく144Hzや240Hzなどのヌルヌル映像が出せるモニターを買ったのに設定を変更していないせいでリフレッシュレートが低いカクカク映像のままになっている方を近頃多く見かけます。
本記事で確認すべき設定を一覧にして記載しますので、ぜひご参考の上ヌルヌル快適の世界を体感してください。

目次

そもそも ” Hz ” ってなに?

Hz(ヘルツ)とは…

リフレッシュレートのことで、1秒間あたりに画面が何回切り替わったのかを表します。映像はパラパラ漫画のようにたくさんの画面を切り替えることで動きを表現しています。そのため、1秒間で切り替わる画面の回数が多ければ多いほど現実に近いようにヌルヌル動いているように見えます。主なリフレッシュレートとしては30Hz、60Hz、120Hz、144Hz、240Hzなどがあります。

ほとけ

FPSゲームをやる場合は特に映像のヌルヌルさが重要になるナリ!
それだけで撃ち合いの勝ち負けが変わることもあるナリ!

リフレッシュレートをデフォルトの60Hzから変えるにはいくつかの設定の変更が必要です。
以下の手順の通りに試してみてください。

Windowsの設定

最初にWindowsの設定を確認します。

STEP
デスクトップ左下のWindowsマークをクリック
STEP
設定(歯車マーク)をクリック
STEP
「システム」をクリック
STEP
「ディスプレイ」のタブから「ディスプレイの詳細設定」をクリック
STEP
「リフレッシュレート」の欄から「144Hz」を選択する

もしここに「144Hz」の表示がない場合はモニターケーブルがグラフィックボードの差込口ではなく、マザーボードの差込口に差さっている可能性があります。
正しい接続方法はこちらの記事に記載してありますので、ご参考にしてください。

以上でWindowsの設定はOKです。次へ進みます

グラフィックボードの設定

次にお使いのグラフィックボードの設定を確認します。

ここでは「NVIDIA製」のグラフィックボードの設定方法について取り上げます。製品名に「GeForce」という文字が入っている場合はNVIDIA製となります。

STEP
デスクトップ画面の何もないところを右クリックし、「NVIDIA コントロールパネル」をクリック
STEP
「ディスプレイ>解像度の変更」のタブからお使いのディスプレイの最大解像度、最大リフレッシュレートを選択し、「適用(A)」をクリック
STEP
「3D設定>3D設定の管理」のタブからグローバル設定内の「最大フレームレート」は「オフ」を選択し、「適用(A)」をクリック
これは性能等の問題で最大リフレッシュレートを抑えるためのものなので、特に理由がない場合は「オフ」にしておきましょう。

以上でグラフィックボードの設定はOKです。次へ進みます

ゲーム内の設定

以上でWindows側の設定は完了です。
ゲームをする場合は、ゲーム内のグラフィック設定を別途変更する必要がある場合もあります。
その際は「ゲーム名 144fps」などでインターネット検索するとおそらくヒットするのでそちらをご確認ください。

まとめ

ここまで設定について記載してきましたが、お使いのモニターケーブルによっては144Hzなどの高リフレッシュレートに対応していないこともあります。特にHDMIケーブルは「HDMI 1.4」や「HDMI 2.1」などのさまざまな規格があります。購入する前にしっかりとご希望のリフレッシュレートに対応しているかを確認する必要があります。

ほとけ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当方損害保険会社に勤める26歳の社会人です。
パソコンとはあまり関係のない仕事ですが、プライベートでは結構パソコンをいじるのが好きです。ガジェオタになりつつあります。

コメント

コメントする

eighteen + 2 =

目次